fc2ブログ

9月11日 ちばグリーフサポート の 報告

未分類
09 /18 2023

 台風13号の接近に伴う豪雨や暴風は、如何だったでしょうか?

 被害に会われた方にはお見舞い申し上げますと共に、

一日も早く復興されることを祈念しております。


 立秋も過ぎ9月中旬になりましたが、連日の猛暑に関わらず、

10人(男性2人女性5人)の方々の参加を頂きました。

半数の5人(男性1人女性4人)の方が初めての参加でした。

今回は初参加の方々のお話を中心に、ご紹介します。24218816.png

 中学生の頃「あなたにだけ」と、お婆さんの戦中・後の暮らし・

想いを聞かれた方は、「長い間語れなかった、聴いてもらえた」。


 40年連れ添った奥様のことを、「私のことをよく考えてやって

くれた」、「笑顔が素敵だった。体の半分を無くしたよう」。


 「いつもニコニコしていた夫だった」との方は、「感謝しかない。

それがまた切ない。もっと生きてほしかった。後悔と感謝ばかり」。


 「少し怒こりん坊だったけど、甥っ子姪っ子の面倒をよく見てて、

家族皆から愛されていた」お嬢さんを亡くされた方は、

「退院したら行く予定のデズニーのチケットキャンセルが辛かった」。


 参加しての感想では、

 「こうゆう気持ちを話せる場所がなくて参加」の方や、

 「話せて良かった。勇気をだして来てよかった」との方。

 また、「(家族の)気持ちが読めなくて、思い出話が出来ない。

いい時間が持てた」や、「話を聞いて、涙が止まらなかった」など。

24263852.png

 10月はスポーツの日のためお休みさせて頂き、

 次回は、2023年11月13日の開催を予定しています。

なお、感染状況などによっては中止することもありますので、

当ブログでご確認いただくか、下記にお問い合わせ下さい。


∞∞∞ ちばグリーフサポート ∞∞∞

問合せTEL:090-6475-4871



スポンサーサイト



8月14(月)ちばグリーフサポート は 急遽 中止します

未分類
08 /10 2023

天気予報によると、

台風7号は、発達しながら関東・東海方面に向かっており、

関東地方は台風進行方向右側のため、防風・豪雨へに警戒が必要の様です。


ご参加予定の皆様に大変申し訳ありませんが、このような状況のため、

8月14日(月)の ちばグリーフサポートを急遽 お休みにさせて頂きます。


次回は、2023年9月11日(月)を予定しています。

なお、感染状況によっては中止することもありますので、

当ブログでご確認いただくか、下記にお問い合わせ下さい。


∞∞∞ ちばグリーフサポート ∞∞∞

問合せTEL:090-6475-4871

7月10日 ちばグリーフサポート の 報告

未分類
07 /16 2023

九州から東北地方の日本海側に豪雨被害がでいますが、

千葉市の梅雨明けはまだというのに、連日の猛暑です。


sirokuma.jpg


 そんな猛暑に関わらず、ご参加の6人(男性2人女性4人)の

お話から一部をご紹介します。

 40数年前に、生まれて間もなくのお子さんを亡くされた方は、

「生きていたら幾つになっているか、数えてしまう」。

 笑顔が素敵と言われた男児を、先月亡くされたお父さんは、

「最後に遊んだ時、ザリガニが釣れた」との思い出を。

 

 8年間闘病されたお嬢さんを、去年亡くされたお母さんは、

「順番は変わらないでほしい。同じ経験した人じゃないと、

心は分からない」。


 お母さんの年齢を超えられた女性は、小さい頃のことを、

「自転車をこぐお母さんのお腹に両手でぎゅっとしがみ付いてた。

母の体の温もりと肌の柔らかな感触などを、今も覚えている」。

 ご主人を亡くして3年の奥様は、

「口喧嘩はよくした。でも、今はいい思い出。

毎日、夫に話しかけている。夫が守ってくれているのを感じる」。


 家内の写真を家の中、あっちこっちに貼っている男性は、

「入院中は行けば会えた、今はそれがない。喪失感が・・・」。

 ご主人の6年の闘病を支えてこられた奥様は、

「皆さんのお話を聞いて、悲しいのは私だけじゃないんだぁ。

人、夫々の受け止め方、悲しみ方が・・・」。


pengin.jpg


 今年は早くからから暑いと言うより熱い日と、

地域により豪雨・雷雨と異常気象が各地に表れています。

皆様には、ご注意・ご自愛ください。



次回は、2023年8月14日(月)を予定しています。

 なお、感染状況によっては中止することもありますので、

当ブログでご確認いただくか、下記にお問い合わせ下さい


∞∞∞ ちばグリーフサポート ∞∞∞

問合せTEL:090-6475-4871

6月12日 ちばグリーフサポート の 報告

未分類
06 /22 2023

関東地方も梅雨に入り12日は朝から、

大粒の雨が、時には小粒の雨と、雨模様の一日でした。

雨

今回は、初めて参加の女性1人、3年位前に参加の男性1人、

また多数回参加の女性2人の、4人の方がご参加でした。


お話の中から幾つかをご紹介します。

「入院中の夫の処に、1ケ月間毎日通った」奥様は、

一時帰宅時の様子を、「弱っていた夫は生命力にあふれていた。

買い物の運転も出来た。年賀状も作ってくれた」と、涙ながらに。


「主人の痛みが無ければ、家で看たかった」との奥様は、

「6年間の闘病は、二人だけの時間だった」。

難病で9年半の入院闘病中の奥様の急変連絡に、ご主人は、

「病院到着までの3時間生きていてくれて、

声掛けに、『うん、うん』と返答してくれた」。


「小さな息子に、胎内で亡くなった子を投影している」女性は、

「お連れ合いの最後の時の話を聞いて、

互いを大切にすることの積み重ねが大事」と。

あじさい

次回は、2023年7月10日(月)の開催を予定しております。

なお、感染状況によっては中止することもありますので、

当ブログでご確認いただくか、下記にお問い合わせ下さい。


 ∞∞∞ ちばグリーフサポート ∞∞∞

問合せTEL:090-6475-4871

5月8日(月)ちばグリーフサポート 報告

未分類
05 /14 2023

 昨日夕方からの強い雨は、お昼ごろにあがりましたが、

暖かさに慣れた体には、少し肌寒さを感じる様でした。


 今回は、4人の女性の方の参加で、

初めての方が2人、他の2人は何回目かの参加でした。

 

 お話の中から幾つかをご紹介します。

22713975.jpg

 お兄さんを若くして亡くされた方は、

「両親とは、兄のことで話が出来ない。子を亡くした親の気持ちを

考えると辛い」、「20年経ったのに、何もできない自分がいる」。


 幾つかの難病を抱えていたお母さんが急逝された方は、

「近くに住んでいたけど、子育てと共働きでバタバタしていて、

優しい言葉が掛けられなかった。もっと一緒に色々したかった」。


 7年間同居して介護したお母さんを亡くされた方は、

「コロナで別々にされ、死に際も見られなかった。お骨も拾え

なかった。何もしてあげられなかった」。

「認知症になり、話せなかったけど、居てくれただけでも・・・」。


 参加されての感想では、

 「いろんな方の話が聴けて、少し心強さを感じた」、

 「ネットで調べて来た。無理して来てよかった」、

 「何年経っても悲しさは消えないと思った。

  それが分かっただけでも良かった」など。

786956.jpg

次回は、2023年6月12日(月)の開催を予定しています。

 なお、感染状況によっては中止することもありますので、

当ブログでご確認いただくか、下記にお問い合わせ下さい


∞∞∞ ちばグリーフサポート ∞∞∞

問合せTEL:090-6475-4871



ちばぐりーふ

「ちばぐりーふさぽーと」は
NPO法人千葉県東葛地区
生と死を支える会の
千葉支部です。